45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2017-11-24 平成29年経済建設委員会 開催日: 2017-11-24

こういった中、県営電気事業といたしましては、大正9年の常願寺川水系電源開発計画の着手に始まり、常願寺川、黒部川の両水系におきまして約10万キロワットに及ぶ電源開発を行うことで、まず県内の安全・安心に寄与する治水、そして豊富で低廉な電力供給によりましてアルミ工業などの企業立地に資するなど、ものづくり県としての県内産業の振興、さらには県財政の下支えといたしまして、売電収入治水事業に充当し、当時の河川費総額

山口県議会 2013-11-01 12月04日-04号

判断を一年余り延長した理由を、中国電力が上関原発を位置づける重要電源開発地点指定に何ら変更ないと主張していることを挙げ、「少なくとも一年ごとに今後の電源開発計画説明すべき立場にあることを踏まえた」と説明しています。 重要電源開発地点指定適合要件の第一は、事業者供給計画に位置づけられていることです。 

山口県議会 2013-06-01 06月20日-05号

その一方で、電気事業者である申請者は、毎年、次年度以降の電力供給計画を国に提出することとされていることから、少なくとも一年ごとに、今後の電源開発計画説明すべき立場にあります。 これらのことを踏まえ、県の判断で、補足説明回答期限を一年程度とすることが適当であると考えたものです。(「どのくらいですか」と呼ぶ者あり) ○議長(柳居俊学君) 田邉教育長。    

山口県議会 2013-02-01 03月06日-04号

その一方で、電気事業者である同社は、毎年、次年度以降の電力供給計画を国に提出することとされていることから、少なくとも一年ごとに、今後の電源開発計画説明すべき立場にあることを踏まえ、一年程度期限を付すことが適当であると考えたものです。 次に、行政手続法についての二点のお尋ねにまとめてお答えします。 

鹿児島県議会 2010-09-27 2010-09-27 平成22年第3回定例会(第5日目) 本文

開催条件につきましては特に定めはございませんが、国におきましては、重要電源開発地点指定要件でございます環境影響評価法手続が終了していること、電源開発計画具体化が確実なことなどの要件を勘案して開催時期を判断していると聞いております。また、地元住民から出されました御意見につきましては、国の安全審査等で参酌されることとなっております。  重要電源開発地点指定手続についてでございます。  

鹿児島県議会 2009-09-18 2009-09-18 平成21年第3回定例会(第3日目) 本文

次に、九電の電源開発計画についてであります。  新規計画として二十一、二十二、二十三年には小丸川水力発電三号、一号、二号が、それぞれ三十万キロワットで計九十万キロワット、二十八年に新大分でLNG四十万キロワット、三十年までに石油発電で計百三十七万キロワット、三十五年以降に石炭で百万キロワットが計画されています。  

鹿児島県議会 2009-06-29 2009-06-29 平成21年企画建設委員会 本文

それとあと、この経営計画によりますと、新規電源開発計画というのがあるわけですよ。この陳情の中にも少し載っていましたが、この継続分陳情第三〇三九号ですね。ほかに百万キロの発電所建設を進め、百三十七・五万キロワットの発電所もいつでも稼働可能な状態計画停止するなど供給能力は十分にあるとなっているわけです。  

山口県議会 2007-06-01 06月27日-04号

上関原電計画立地予定は、平成六年から八年にかけて事業者実施をいたしました立地環境調査、これはいわゆる地質調査環境調査立地条件等々からなっておりますが、地質調査として約五十本のボーリングによりまして、地質調査等実施をいたしまして、原子力発電所立地に適した立地点であることが確定をし、国も電調審を経て電源開発計画組み入れたところでございます。 

福井県議会 2003-12-12 平成15年環境・エネルギー対策特別委員会 本文 2003-12-12

19 ◯原子力安全対策課長  多分それは福島県のいろんな経緯があるのだけれども、一つは、福島県にも火力発電所とか原子力発電所増設、いわゆる電源開発計画があり、それがいろんな昨今の自由化とか電力需要の問題とか、いろんなことで東京電力が福島県内計画していた火力発電所計画中止の決定をして、それに対して福島県の知事が、エネルギー政策に協力するという従来の考え方をもう一度立

福井県議会 2002-06-27 平成14年土木常任委員会 本文 2002-06-27

また、6月13日には資源エネルギー庁に対して、知事名で「敦賀3、4号機の電源開発計画への組み入れは異存がない。ただし、条件がある」とした。この条件のうち、そのほとんどは当然のことである。原子力環境に関することというのは、しごく当然というか、むしろ福井県が何も言わなくても、国のエネルギー政策として当然やってもらわなければならないことである。

鹿児島県議会 2002-06-20 2002-06-20 平成14年第2回定例会(第2日目) 本文

ただ、その場合であっても、毎年二十五万キロワットの伸びとなり、予備力を見込んだ需要増は二〇一〇年代半ばごろには四百五十万キロワットから五百万キロワットとなり、今後の電源開発計画三百二十万キロワットを火力等で補ったといたしましても、百三十万キロワットから百八十万キロワットが不足し、それまでには新たな電源開発が必要であるということであります。